梅雨明けの峰を汗して歩く 皿ヶ嶺(1,278m)

愛媛県東温市

2015年7月24日()   門久単独

 

 

 

 

 

 

〈梅雨明けの空をバックにして咲く竜神平のハンカイソウ(キク科)〉

 

 

 

この日、四国地方は梅雨明けとなった。

実に梅雨明けらしい晴天に誘われて、午後の遅い時間ではあったが皿ヶ嶺を歩いてきた。

直登道の急坂を登る毎に玉のような汗が流れたが、山中には盛夏の花々が咲き始めていた。

 

《山行記録》  

上林森林公園駐車場14:24・・・・14:25避難小屋14:26・・・・14:31風穴14:;36・・・・14:50直登道分岐・・・・15:08引地山分れ・・・・15:28十字峠15:29・・・・15:41皿ヶ嶺三角点(1270.5m))・・・・15:47皿ヶ嶺(1,278m)15:53・・・・16:18竜神平16:33・・・・16:37三差路・・・・16:46ベンチのある休憩所・・・・17:19風穴17:22・・・・17:28上林森林公園駐車場

〔総所要時間:3時間04分、休憩等:0時間31分、正味所要時間:2時間33分、歩行距離:5.6q、類型標高差:±517m

 

14:24 上林森林公園駐車場

  麓から見上げた皿ヶ嶺は久し振りに青空の下にあった。今年は関東から梅雨明けになり、四国地方はこの日ちょっと遅い梅雨明けとなったばかりであった。夏休みとなって、水の元に流しそうめんの店が開いて大賑わいであった。風穴にも大勢の納涼客の姿があり、いつもの“山”の雰囲気とはちょっと違う風情であった。風穴を後にして、直登道で稜線部へと上がった。このルートを採れば、夏休みとは言えどもまだ山屋の世界であった。ただ急坂を登るに連れて汗が玉のようになって流れ出た。稜線に出ると、ここも樹間の道で、林を抜けて来る風が涼しかった。気持ちの良い夏の稜線散歩を楽しめた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈夏空が広がる皿ヶ嶺〉

 

 

             〈上林森林公園も夏模様〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈ヒマラヤの青い芥子はもう終盤〉

 

 

 

〈夏休みの納涼客の姿が多い風穴〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈ギンバイソウ(ユキノシタ科〉

 

 

               〈モミジガサ(キク科)〉

 

 

 

〈この分岐で直登道を採って十字峠方面へ〉

〈木漏れ日の道を登り行く〉

 

 

 

〈ハガクレツリフネ(ツリフネソウ科)〉

〈引地山分れに立つ道標〉

 

 

 

 

 

 

 

 

〈尾根筋のブナの古木〉

 

 

 

 

〈ブナの下生えのヤマツツジ(ツツジ科)がまだ咲いていた〉

〈十字峠〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈ウツボグサ(シソ科)〉

 

 

 

〈十字峠から皿ヶ嶺山頂に続く登山道〉

 

 

15:47〜15:53 皿ヶ嶺(1,278m)

  皿ヶ嶺の山頂も夏空の下にあった。大川嶺を始めとした高知との県境の山々も綺麗に見えた。目を瀬戸内に転じると松山沖の島々の先に広島県や山口県の峰々をも望むことが出来た。ただ山頂直下から望める石鎚山は雲の中に隠れていた。午後4時に近い皿ヶ嶺の山頂には他に登山者の姿はなく静寂の世界であった。山頂広場の一角にあるヤマナシの樹の下を潜って、竜神平へと下る道を採った。

 

 

 

 

 

 

 

〈皿ヶ嶺山頂〉

 

 

 

 

〈皿ヶ嶺から望む大川嶺〉

〈野忽那諸島の先に中国地方の峰々も望めた〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈ヤマナシ(バラ科)の実〉

 

 

                    〈ツインのブナ〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈ヤマトウバナ(シソ科)〉

 

 

 

〈皿ヶ嶺は清流仁淀川の源流域〉

 

 

16:18〜16:33 竜神平

  青空の下にある竜神平を見るのも久し振りであった。午後4時過ぎの竜神平も無人の静寂の中にあった。暫く竜神平の湿原に入っていなかったので早速に訪ねてみた。多くの花々の姿を見ることを期待していたが、この日見れたのはハンカイソウとコバギボウシのふたつだけであった。上林峠へと続く道を採れば他の花々との出合いもあるかとも思ったが、時間が遅かったのでそれは諦めた。竜神小屋脇で小休止の後、風穴への正面登山道を採って下山の途に就いた。皿ヶ嶺の北面を巻く登山道は、ブナの密林やギンバイソウの群落が美しく、またイワタバコも花も開き始めており、楽しい道であった。

 

 

 

 

 

 

 

〈夏空の下の竜神平〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈ハンカイソウ(キク科)咲く竜神平〉

 

 

              〈コバギボウシ(ユリ科)〉

 

 

 

 

 

 

 

 

〈草原に広がるハンカイソウ(キク科)の群落〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈ブナの樹が林立する竜神平の外縁〉

 

 

               〈尾根筋のブナの密林〉

 

 

 

 

 

 

 

 

〈夏空に向かって伸びるブナの枝〉

 

 

 

 

〈ギンバイソウ(ユキノシタ科)の蕾〉

〈クサアジサイ(ユキノシタ科)〉

 

 

 

 

 

 

 

 

〈谷間を埋めるギンバイソウ(ユキノシタ科)の群落〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈イワタバコ(イワタバコ科)が蕾を付けていた〉

 

 

 

〈登山道を埋めるギンバイソウ(ユキノシタ科)の群生〉

〈ミズナラ(ブナ科)の古木〉

 

 

17:28 上林森林公園駐車場

  3時間の山頂部の散策を楽しんで風穴に戻った。午後5時半近くとなって、昼間は賑わっていた風穴や森林公園に人影はなかった。何処へ行っているのだろうか風穴下の路側と駐車場に各1台の車が残っているだけであった。ヒマラヤの青い芥子や車道沿いの植生の紫陽花を見てから駐車場に下り、帰路に就くこととした。

 

 

〈冷気が流れ出る夕暮れ近い風穴〉

〈ヒマラヤの青い芥子もそろそろ見納めか!〉

 

 

 

〈植生の紫陽花〉

〈上林森林公園広場〉

 

 

〔山行所感〕

  いよいよ盛夏を迎えた。今年の梅雨期は不調で、まだ夏の天気に順応出来る身体になっていないが、夏の山も魅力満点である。大いに楽しみたいと思う。

 

 

 

 

 

 

 

〈この日の軌跡〉

 

 

 

 

〔BACK〕

〔HOME〕