癒しの森を抜けて登る  引き明けの森・天上山(972.6m)

 

広島県山県郡安芸太田町

 

2017年11月12日(日)   山の自由人(門久が参加)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈引き明けの森の紅葉〉

 

 

 

お誘いを受けて山の自由人の面々で天上山へ行ってきました。

勿論、主目的は「引き明けの森」の紅葉!

時期的にはちょっと早過ぎるかなと思ったものの、決して失望させることのない引き明けの森ゆえ、

何処かで美しい姿を見せてくれる筈と出掛けた次第!

 

《山行記録》

龍頭橋(天上山登山口)9:30・・・・10:021堰堤・・・・10:132堰堤・・・・10:22ささやきの滝・・・・10:29引き明けの森入口・・・・10:39大栃の木・・・・10:45分岐(右回り)・・・・11:53合流点11:57・・・・12:10林道正木井仁線出合12:12・・・・12:20横泓人工林ルート登山口・・・・13:17天上山(972.6m)(昼食)13:53・・・・14:21林道正木井仁線出合・・・・14:31分岐・・・・14:50合流・・・・14:58引き明けの森入口・・・・15:092堰堤・・・・15:181堰堤・・・・15:44龍頭橋(天上山登山口)

〔総所要時間:6時間14分、昼食・休憩等:0時間42分、正味所要時間:5時間32分、歩行距離:8.5q、累積標高差:±1,172m

 

 

 9:30 龍頭橋(天上山登山口)

  登山口のある龍頭橋詰の広場に車を停めてスタート。2台の車が駐車されていたが、天上山への登山者のものか、滝見物の観光客のものか不明であった。スタートして直ぐに渡渉をして、対岸の急坂に取り付いた。急坂を登り切ると龍頭峡の懸崖の中程を谷の奥へ向かうトラバース道に入った。ちょっと危うい道である。この道沿いにはツツジの木が多いが、それらはまだ完全には色付いていなかった。トラバース道を抜けると谷間を登り行く道となる。第1堰堤、第2堰堤の下で渡渉をしながら、段々と険しくなっていく谷間を遡って行った。

 

 

 

 

 

 

〈天上山登山口)〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈色付いた懸崖の道を行く)〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈遅咲きのイワカガミ〉

〈これも遅咲きのママコナ〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈懸崖を行く道の保守はOK

〈渓流の中を行く〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈第1堰堤〉

〈第2堰堤〉

 

 

 

 

 

10:29 引き明けの森入口

  登山口から1時間で「引き明けの森」に入った。早速に杉と樅の古木が目に入ってきた。この豊かな森にまた来れた歓びを実感する瞬間である。下生えや後背の広葉樹林の色付きはまだ弱かった。古木の森を進んで、森の主の栃の古木に挨拶をした。栃はもうすっかり葉を落としていた。栃の古木を過ぎて直ぐに森を周回する遊歩道の分岐がある。ゆっくりと森を観察したいので左廻りの道を採った。分岐点周辺の森の色付きは弱かったが、森の深部へと入って行くと急速に紅葉が進んで、十分に鑑賞出来る色合いになっていた。ちょっと早めの美しい紅葉であった。当然にそこからは牛歩となった。写真撮影に忙しかった。紅葉の説明は写真に譲ることにしよう。東屋のある周回路の結合点を過ぎても紅葉は美しく、「悠久の森」の碑のある林道正木井仁線との出合まで相変わらずの牛歩で進んだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈「引き明けの森」に入る〉

〈古スギが早速登場!〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈杉、樅の古いと広葉樹がハーモニーを奏でる森〉

 

 

 

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈森に主とされる栃の古木〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈広葉樹の森が始まる〉

〈周回路を右廻りで登る〉

 

 

 

 

 

 

 

 

〈周回路に入ると紅葉が始まった〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈紅い色合いは見る者を高揚させる!〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈樅の古木と紅葉した森〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈登り行くほどに色合いを深める森〉

 

 

 

 

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈分け入れば黄金色となる森が待つ〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈多様な色合いに染まる森〉

 

 

 

 

 

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈樅の古木も紅葉に包まれる!〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈奥まった谷間はすっかりと色付いていた!〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈行けども行けども紅葉の森・・・・〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈この一角だけで何種類の色合いがあるのだろうか・・・!?〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈黄金色の森・、この辺りが森の最奥部であろうか!?〉

 

 

 

 

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈周回路の合流点に東屋が建つ〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈登山道の頭上は錦色!〉

 

 

 

 

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈見事に紅葉した森の上に天上山が覗く〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈秋の色〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈古木と紅葉・・・、これぞ引き明けの森〉

 

 

 

 

12:10〜12:12 林道正木井仁線出合

  林道に出ると直ぐに天上山への登山道が分岐しているが、この日は棚田で有名な井仁方面へ10分弱下ったところにある横泓(よこぶけ)人工林ルート登山口から天上山へ向かうことにした。林道は通う車両もないのであろう、落葉が堆く積もったままであった。林道脇にある登山口から植林の中を行く登山道に入った。よく手入れされた植林地の中を行く道である。登山口から暫くは比較的若い植林帯であるが、20分も登ると大正時代に植えられた100年杉の林となる。稜線が近くなってくると傾斜もきつくなり稜線上に出ると山頂は近い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈林道正木井仁銭に出る〉

〈林道には落葉の絨毯が敷き詰められていた〉

 

 

 

 

 

 

35

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈横泓人工林ルート登山口〉

〈下生えが黄色く色づいた杉林を登り行く〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈横泓人工林には100年杉が林立する!〉

〈横泓人工林を行く〉

 

 

 

 

13:17〜13:53 天上山(972.6m)

  天上山の山頂は無人であった。この日、我々が引き明けの森で渋滞している間に30名ばかりの団体登山者がもう一方の周回路を通って天上山に登ったようであった。その人たちが下った後に我々が山頂に到達した感じであった。天上山や引き明けの森で登山者に出会うのは珍しいが、この日はこの団体のほかにも、グループ登山者1組、単独行の登山者2名と山中で出会った。この山に沢山の登山者がやってくるのは嬉しいことである。山頂で遅い昼食を摂ってから、「悠久の森」碑へ直接下る道で下山の途に就いた。こちらも下生えが黄色く色付いた植林地の中を行く道であるが、途中のミズナラノの樹上にいくつもの熊棚があったのには驚いた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈天上山々頂〉

〈市間山・十方山・恐羅漢山・砥石郷山などが正面に望める〉

 

 

 

 

 

 

 

 

〈登山道脇に熊棚があった!〉

 

 

 

 

 

 

 

 

〈天上山を後に杉の植林を下る〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈美しい植林を下る!〉

 

 

 

 

14:21 林道正木井仁線出合

  林道から「悠久の森」に入った。入ったところに「引き明けの森」と刻された標柱も立っていた。ここからは再び紅葉の世界であった。東屋から周回路のもう一方を採って下って行った。上りに使った周回路に比べて斜度の高い道であるが、この道の周りもまた紅葉が美しい。ここでもまた牛歩となって紅葉を堪能した。林道から引き明けの森入口まで40分近くもかかった。引き明けの森を出ると、急に風景が地味になるのは仕方がない。第1堰堤で堰堤越えの冒険をした以外は、足元に注意をしながら淡々と歩いて龍頭橋詰の登山口へと向かって下って行った。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈林道正木井仁線出合〉

〈今度は「引き明けの森」の中を下る〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈美しい紅葉群に再会!〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈周回路の下りに入って、黄金色の森に会う〉

 

 

 

 

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈針葉樹の古木と紅葉した広葉樹のコラボが続く!〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈「引き明けの森」の紅葉はかくあらん!〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈ここは幽谷の森〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈空の青と紅葉との取り合わせも絶妙!〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈そろそろ見納めにしようか・・・・・!〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈名残り惜しい・・・・ナァ!〉

〈周回路の分岐まで下ってきた!〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈古木群の中を下る!〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈「引き明けの森」はここまで!〉

〈名残りの紅葉が残る厳しい登山道を下る〉

 

 

 

 

15:44 龍頭橋(天上山登山口)

  6時間余の山行を終えて無事に龍頭橋詰の登山口に下山した。 引き明けの森で陽光の下での写真撮影が出来るようにと遅いスタートとした今回の山行であったが、その上に山中での写真撮影での渋滞もあって下山も午後4時近くと十分に遅い時間となった。引き明けの森の美しい紅葉のなせるところとも言えようか!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈登山口近くの植え込みに紅葉が残っていた〉

〈登山口は龍頭橋の北詰〉

 

 

 

 

 

筒賀の大銀杏(筒賀大歳神社)

 

この日の朝、筒賀大歳神社にある大銀杏を訪ねました。

例年なら見頃はまだ一週間程後になる頃合でしたが、

3日前に吹いた強風にあえなくもう落葉していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈樹の半分が落葉した大銀杏〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈樹勢の衰えから樹の周りは立ち入り禁止〉

 

 

 

 

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈樹下の落葉の堆積も見もののひとつ〉

 

 

 

 

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈この角度からは、落葉した銀杏〉

 

 

 

 

 

〔山行所感〕

  西中国山地では最も遅く紅葉が見られる天上山中腹の「引き明けの森」。例年少々遅く行っても山のどこかで美しい紅葉を見せてくれる。今年は、少し早過ぎるかなと思いつつの探訪であったが、これまた若く美しい紅葉を見せてくれた。本当に人の期待を裏切らない山であると言える。今年あたりを見ると、山を訪ねる人の数も増えてきているように思う。人々から愛せられ大切にされる山であって欲しいと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈この日の軌跡〉

 

 

 

〔BACK〕

〔HOME〕