夢見心地で歩くクリスタルな世界 大万木山(1,218.0m)

 

島根県飯石郡飯南町・広島県庄原市高野町

 

2018年1月15日(月)     門久+N川さん(山の自由人)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈氷と雪のクリスタルな世界に建つ山頂避難小屋〉

 

 

 

 

1月10日頃から1週間ほど強い寒波に包まれて、西日本の山にも深い雪が積もりました。

その寒波が去ろうとする中を島根・広島県境にある大万木山を歩いてきました。

寒波が残してくれている筈の稜線部や山頂部の霧氷や霧氷の饗宴を見てみたいとの想いからでした。

5年前に訪ねた時の大感動の再現を願っての再訪でもありました。

 

《山行記録》

頓原(除雪終点)7:43・・・・8:09門坂駐車場・・・・9:06避難小屋・・・・9:25林道出合9:32・・・・9:54等検境コース合流・・・・10:11門坂峠地蔵尊展望台10:14・・・・11:01尾根上(平地)・・・・11:51山頂避難小屋・・・・11:59大万木山(1,218.0m)12:04・・・・12:10山頂避難小屋(昼食)12:41・・・・13:31門地蔵尊展望台13:33・・・・13:52林道出合・・・・14:26門坂駐車場・・・・14:41頓原(除雪終点)

〔総所要時間:6時間58分、昼食・休憩等:0時間48分、正味所要時間;6時間10分、歩行距離:7.8q、累積標高差:±815m〕

 

 

  7:43 頓原(除雪終点)

     頓原の深い谷間の最奥の民家まで除雪された道路脇に車を停めさせてもらって、そこからワカンを履いて山行のスタートを切りました。標高557m、朝の気温は氷点下6℃でした。冬季に訪れる人の少ない山なので厳しいラッセルを覚悟していましたが、幸いなことに前日までの週末につけられたトレースがあり、我々は遠慮なくそれを使わせていただくことにしました。スタート早々から氷と雪の付着した樹々が続き、その下を快調に門坂峠へと登って行きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈最奥の民家までの除雪された道が終わり、雪の道をスタート〉

〈朝焼けに彩られた大万木山の上空〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈雪と氷を纏った樹々が林立する谷間を登り始める〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

25分で門坂駐車場を通過、ここから山頂まで3.1q〉

〈谷の上の稜線に朝日が当たってきました〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈権現滝を過ぎると避難小屋が現れる〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈林道の終点部に出ると、樹氷に覆われた大万木山の山頂部が望めた〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈林道から直ぐ離れて、門坂峠へ向かう急峻な登山道に入る〉

〈等検境から延びてきている尾根に乗ると門坂峠は近い〉

 

 

 

 

10:11〜10:14門坂峠地蔵尊展望台

  スタート地点から門坂峠まで2時間半の時間が経っていました。やはり雪の中の歩きは厳しいのでしょう。まだ先は長いので早々に出発しました。峠を出て直ぐの標高1000メートルを越えたところ辺りから霧氷の林が始まりました。夏山登山道は斜面にジグザグを切って稜線上に上がりますが、トレースはそれを無視して最短コースの西斜面を直登していました。急峻な踏み跡を辿り稜線に出ると霧氷の白い森がどこまでも広がっている感じがしました。暫しの平らな稜線歩きが終わるといよいよ山頂へ向けて登り勾配となりました。その頃から森の中はガスに巻かれて周りは乳白色の世界となりました。視界が効かず勾配がきつい斜面が長く続き、ちょっと不安になることもありました。やっと山頂避難小屋が現れると安堵感を抱けました。山頂部はそれまでにない純白の世界で、妖精がいてもおかしくない程の神秘が感じられるところでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈地蔵尊が祀られた祠のある門坂峠〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈門坂峠から望む等検境(916.7m)

〈津の郷山(957m)の先にシルエットとなった三瓶山が望める〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈標高1000mを超えると霧氷が樹々の枝に着いてきた〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈夏道を離れて西斜面を稜線に向けて直登する!〉

〈頭上もまた真っ白な世界です!〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈稜線上に出ると、広々とした森がどこまでも続いているかのようです!〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈森を進むほどに乳白色の密度が濃くなり、森全体が白くなってきました!〉

 

 

 

 

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈霧と風と冷気で凍てついた古ブナの幹〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈平らな稜線部から上り勾配に入ると、俄かにガスが巻いてきました〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈完全にガスに巻かれて、ミルキーな景観となってきました〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈森の奥に微かに山頂避難小屋の影が見えると、ガスの中を行く不安が解消しました〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈真っ白な樹々に囲まれた山頂避難小屋〉

〈背の高い樹々の足元に建つ小屋は大変にメルヘンチック!〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈白い雪と氷を纏った樹々が壁のように続く山頂部の森〉

 

 

 

 

11:59〜12:04 大万木山(1,218.0m)

  4時間16分かかって大万木山の山頂に到達しました。トレースがあってのこの所要時間は、やはり難渋したということでしょう。山頂は無人で、ガスに巻かれてミルキーな世界でした。周りの森は真綿のように純白の神秘的なところでした。山頂広場から少し離れた蛸ブナに会いに行こうとしましたが、そこへはトレースがなく、最初に踏み出した一歩が深く雪の中に埋まってしまったので、それ以上は無理と判断して諦めました。山頂避難小屋に戻り、中に入って昼食を摂りました。食後、少し遅れていた同行者と合流して下山の途に就きました。下りも見事な白い森に感動、感嘆の連続でした。下る程にガスが晴れてきて、やがて上空に青空まで見えて来るようになりました。白い森は輝く森に変わりました。こうなってくると、樹々に着いた氷や雪が落下してくることが多くなってきて、頭上からのこの爆弾に気を付けることも必要になってきました。標高1000メートル程まで下ってくると、樹に着いた氷や雪が少なくなってきて、樹々の間から周りの景観が覗くようになってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈大万木山々頂の無垢な雪の広場とミルキーな周りの樹林〉

 

 

 

 

 

 

 

 

〈指導標も掘り出されていました〉

 

 

 

 

 

 

 

 

〈雪の中から掘り出された山頂標識〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈真綿で包まれたような真白き山頂の森〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈山頂から山頂避難小屋への道はこの純白の森に分け入ります〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈山頂避難小屋に再会!〉

〈綺麗に整理された小屋で昼食を摂りました!〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈山頂避難小屋近くにあった重厚感のある樹氷〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈頭上の氷や雪の質量感は圧倒的でした〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈純白の森では、全てが感嘆する景色でした!〉

〈高度が下がり頭上に青い空が見えてきました!〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈青い空の下で広がる白い森です!〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈実に透明感のある美しい霧氷の森です!〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈雪山ならではの元気なブナの樹〉

〈神々しいまでに凍てついたブナの幹〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈午後になり、氷や雪が樹から落下するシーンが多くなってきました〉

 

 

 

 

13:31〜13:33 門坂峠地蔵尊展望台

   門坂峠を過ぎて尾根から下り始めると、いよいよ今回の山行の最終盤に入ったことを感じ始めました。とは言え、登山道はまだまだ厳しい急斜面などをトラバースし、また気温も上がっており滑落や雪崩、それに雪に足を取られることにも注意が必要になっていました。事故に遭わないように注意しながら谷間の道をひたすら下って行きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈標高が1000mを切ってくると樹々越しの眺望が開けていました〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈遥かに日本海を望む門坂峠からの北方の眺望です〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈林道終点部の道標が雪ダルマが割れて出現していました〉

〈門坂駐車場まで下ってきて、積雪した車道を辿る〉

 

 

 

 

14:41 頓原(除雪終点)

  延べ7時間に亘る山行を無事終えて午後2時41分に自動車を停めていた頓原の深部に下山しました。この辺りはこの日一日良い天気に恵まれていたようで、早朝には鎧を着たように固く凍っていた杉木立などもすっかり青い枝を伸ばしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈無事に車を停めた除雪終点部に下山!〉

 

 

 

 

 

〔山行所感〕

   期待していたものを超える素晴らしい氷と雪の世界を見ることが出来、大変満足した山行となりました。何よりも週末にトレースを引いてくれていた先人に感謝せねばなりません。歳を拾ってラッセルが辛くなってきている今日この頃ですので、一入そう思います。そうした幸運にも、またこの日誘ってくれた同行のN川さんにも大感謝です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈この日の軌跡〉

 

 

 

 

〔BACK〕

〔HOME〕