2007年の山行レポート

 

西回りの新ルートで登る

阿武山(586.4m)

2007年12月29日(土)

 

寄り道・廻り道をして

二ヶ城山(483.2m)

2007年12月24日(月)

 

 

【写真】山中にある「雨乞い碑」

忘年登山で年1回の大宴会

鈴ヶ峰(320.6m)・鬼ヶ城山(282.5m

2007年12月15日(土)

関門・響灘の好眺望

王山(613.9m)

2007年12月10日(月)

飯室・小河内の山境縦走

牛頭山(689m)・本串山(572.8m)

2007年12月1日(土)

宮島紅葉狩り&人ごみ避けて奥ノ院・先峠へ

弥山(535m)・502m峰

2007年11月23日(金)

引き明けの森の秋を独り占め

天上山(972.6m)

2007年11月18日(日)

無情の雨、霧立つ

秋の三段峡(写真集)

2007年11月11日(日)

西中国山地の紅葉も見納め

恐羅漢山(1,346.4m)・中川山(1,170.2m)・天杉山(1,173.6m)

2007年11月10日(土)

クスの大木が自生する福岡市近郊の名山

立花山(367.1m)

2007年11月3日(土)

山上は錦秋の彩り

 伯耆大山・弥山(1,709.4m

2007年10月28日(日)

東稜から登る紅葉の高峰

石鎚山(1,982m)

2007年10月22日(月)

持丸登山口から道後山々塊を縦走

多里大山(1,224m)・道後山(1,268.9m)・岩樋山(1,271m) 

2007年10月20日(土)

紅葉の始まった上州の名山

赤城山(黒檜山(1,827.6m)・駒ケ岳(1,685m))

2007年10月13日(土)

2週連続の安芸の宮島・三峰を辿る

弥山(535m)・駒ヶ林(509m)・焼山(490m・暫定)

2007年10月6日(土)

安芸の宮島を縦走するロングトレイル

岩船岳(466.6m

2007年9月30日(日)

奥大井の椹島から周回

荒川岳(3,141m)・赤石

岳(3,120.1m)

2007年9月21日(金)〜23日(日)

石見の国匹見の秀峰

春日山(989.2m)

2007年9月15日(土)

伯耆・備中の国境の花の山

花見山(1,188.m)

2007年9月8日(土)

秋の山野草咲く草原の山

雲月山(911.8m)

2007年9月2日(日)

晩夏の山野草咲く沢を登る

広島県北の渓流

2007年8月26日(日)

下界は猛暑、山上はもう初秋の気配

深入山(1,153.0m)・鎧滝

2007年8月18日(土)

芸北・千町原から周回した涼しい稜線

掛頭山(1,126.1m)・臥龍山(1,223.4m)

2007年8月11日()

剱岳・立山の好展望とお花畑が素晴らしい

剱御前(2,776.6m)

2007年8月7日()

霧の大山ユートピアにお花畑を訪ねる

三鈷峰(1,516m)・象ヶ鼻(1,550m)

2007年7月28日()

雨上がりの霧の中 市川登山口から登る

白木山(889.3m

2007年7月22日()

両峰間のショートカットルートを探る

駒ヶ林(509m)・焼山(暫定490m)

2007年7月16日() 海の日

梅雨が明けたら北アルプスに行きたいもの

 

【写真集】槍ヶ岳〜大キレット〜奥穂高岳 2003

 

遠望はピラミダル、登ってみれば急坂続き・・・

石見冠山(863m

2007年7月8日(日)

奥匹見峡から県境尾根を辿って初登頂

天杉山(1,173.6m)

2007年6月30日(土)

今年も山頂のオオヤマレンゲを訪ねて

猿政山(1,267.7m)

2007年6月23日(土)

 

←“こりゃあ、また熊さんか?!”

大山山系のロングコース

船上山(615.6m)〜勝田ヶ山(1,210m)〜甲ヶ山(1,338m)

2007年6月16日(土)

【特別レポート】

ツキノワグマとの遭遇レポート

尾崎湿原・尾崎沼

2007年6月10日(日)

オオヤマレンゲを確認に・・・霧と雨の

天狗石山(1,191.8m)

2007年6月10日(日)

薔薇満開の

 湧永庭園

2007年6月2日(土)

初夏の花咲く日本ピラミッドを行く

葦嶽山(815m)

2007年5月27日(日)

新道を巡って山歩き

丸子頭・十方山(1,318.9m)

2007年5月20日

石楠花咲く岩尾根を行く

鎌倉寺山(610m)

2007年5月13日(日)

アケボノツツジを訪ねて

西赤石山(1,625.6m

2007年5月12日(土)

お地蔵段、石仏を辿って行く

山(889.3m)

2007年5月4日(金)

芽吹きの西中国山地

台所原・恐羅漢山(1,346.4m)

2007年53()

石仏に導かれ大仙さんを祀る峰へ

多飯が辻山(1,040.3m)

2007年4月28日(土)

《ちょっとひと歩きしてきました》

孤高の千年桜を訪ねる

 醍 醐 桜

2007年4月7日(土)

満開のタムシバで真っ白な

二ケ城山(483.2m

2007年4月1日()

《ちょっとひと歩きしてきました》

スプリング・エフェメラル(2)

20073月27日()

修行僧もチャレンジ・安芸宮島

駒ヶ林(509m)・焼山(暫定490m)

2007年3月26日()

《ちょっとひと歩きしてきました》

倉橋島でひと足早い蕨狩り

火  山 (408m)

2007年3月21日()

石鎚山塊の西方の眺望所

石墨山(1,456.0m)

2007年3月17()

雪を追っ掛けて比婆山連峰へ

烏帽子山(1,225.1m)・比婆山(1,264m)

2007年3月10()

西中国山地の山々の眺望優れる

 岩倉山(1,022.6m

2007年3月4()

大山冬デビュー

伯耆大山・弥山(1,709.4m)

0072月26()

武田山から鈴ヶ峰西峰まで

広島アルプス完全縦走

007年2月24()

日本ピラミッドとちょっとだけ薮漕ぎして

葦嶽山(815m)・鈩原山(781.7m)

&スプリング・エフェメラル

007218()

子供の歓声響く六ノ原から吹雪の稜線へ

比婆連峰・毛無山(1,143.7m)

007211日()

大朝のテングシデから椎谷峠へ縦走

熊城山(997.5m)・大掛山(1002m)・樋佐毛山(952.0m)

007210()

道なき山中を聖湖へ下る

高  岳(1054.3m

0072月4日()

重い深雪をラッセルして登る

 大暮毛無山(1,082.5m)

200723()

キレットの峰へ粉雪舞う尾根道を辿る

向山(665.9m)・窓ヶ山(711.4m)

20071月27()

グループ登山の道案内

弥山(535m)・駒ケ林(509m)

20071月21日()

もう驚かないぞ!大寒、雪のない

三瓶山(1,126.2m)

2007120()

青空いっぱい、雪少々

臥龍山(1,223.4m)

20071月14日()

本格的な雪が降った

 吾妻山(1,238.8m)

を訪ねて

200718()

《ちょっとひと歩きしてきました》

電力会社の管理道を辿って

二ケ城山(483.2m)

2007年1月6日()

 

新年の登り初めは、安芸の宮島

弥 山(535m)

2007年1月1日()

 




〔BACK〕