2012年の山行レポート

 

心地良い落ち葉の稜線を歩く

白鳥山(534.7m)

2012年12月16日(日)

冠雪した四国の峰を初雪中行

皿ヶ嶺(1,278m)

2012年12月7日(金)

四国高縄山系・四国の道を登る

北三方ヶ森(977.6m) 

2012年11月30日(金)

紅葉を愛でて晩秋の里山へ

松笠山(374.3m)

2012年11月25日(日)

遅きに失しても癒しの森は健在

引き明けの森・天上山(972.6m

2012年11月19日(月)

やはりこの季節には安芸の宮島

紅葉狩り・焼山・駒ヶ林(509m)

2012年11月18日(日)

広見谷・亀井谷・台所原を周回

恐羅漢山(1,346.4m)・旧羅漢山(1,334m)

2012年11月10日(土)

紅葉最終盤の

皿ヶ嶺(1,278m)

2012年11月4日(日)

西中国山地も黄金色の彩り

台所原・恐羅漢山(1,346.4m)

2012年10月29日(月)

仁王門が落慶した

宮島・弥山(535m)

2012年10月28日(日

秋色に染まり始めた

皿ヶ嶺(1,278m)

2012年10月26日()

奥羽山脈の絶景の山

栗駒山(1,627.4m)

2012年10月17日(水)

紅葉した修験の霊山に登る

月山(1,984m)

2012年10月16日(火)

霧の馬の背を歩く

蔵王山(1,840.5m)

2012年10月15日(月)

山頂に紅葉前線降下

石鎚山(1,982m)

2012年10月6日(土)

台風17号接近、雨の山を歩く

皿ヶ嶺(1,278m)

2012年9月29日()

金山谷鉱山ルートから登る

小五郎山(1,161.7m)

2012年9月23日(日)

只今夏から秋への移行中

皿ヶ嶺(1,278m)

2012年9月17日(日)

秋の風情増す草の峰散策

深入山(1,152.7m)

2012年9月7日(金)

山深き長尾根の縦走

吉田毛無山(1,062m)・鉄屋山(1,051.5m)・鯛ノ巣山(1,026.4m)

2012年9月1日()

晩夏の奥出雲を訪ねる

女亀山(830.3m)・赤名湿原

2012年8月26日(日)

残暑厳しき折涼を求めて

西中国山地の幽谷(2

2012年8月18日(土)

未踏ルートを採って周回

皿ヶ嶺(1,278m)

2012年8月13日(月)

夏の花咲く深い谷を歩く

西中国山地の幽谷

2012年8月5日()

四国カルスト・天空の爽回廊を歩く

天狗ノ森(1,484.9m)・黒滝山(1,367.1m)

2012年7月28日()

あの花、この花も咲く

花の山の散策

2012年7月22日(日)

花の名山へ夏の花々を求めて

皿ヶ嶺(1,278m)

2012年7月20日()

梅雨晩期の束の間の好天に

尾崎湿原・霧ヶ谷湿原・深入山(1,153.0m)

2012年7月15日(日)

梅雨の中休み汗みどろの山行

二ヶ城山(483.2m)

2012年7月8日(日)

ササユリ咲く草原の山

雲月山(911.2m)

2012年6月29日(金)

青いケシの咲く

皿ヶ嶺・風穴

2012年6月25日()

内尾谷ルートで試練のアプローチ

猿政山(1,267.7m)

2012年6月23日(土)

今年も初夏の花を求めて

恐羅漢山(1,346.4m)・旧羅漢山(1,334m)

2012年6月18日(月)

霧の層を抜けて雲海を望む山上を歩く

皿ヶ嶺・風穴周辺

2012年6月17日(日)

ミヤマキリシマ咲き誇る

平治岳(1,642.8m)・北大船山(1,706m)・大船山(1,786.2)

2012年6月10日(日)

梅雨入りの高原散策

皿ヶ嶺・風穴

2012年6月8日(金)

初夏の花咲く芸北の湿原散策

八幡湿原

2012年6月4日(月)

芸北に初夏の花を訪ねて

大佐山(1,069.0m)

2012年6月4日(月)

花は春から夏への移行期

皿ヶ嶺・風穴周辺散策

2012年6月1日(金)

温見峠から登る雪融けの花咲く峰

能郷白山(1,617.3m)

2012年5月27日(日)

白山を望む春の花咲く名峰

荒島岳(1,523.5m)

2012年5月26日(土)

この花が咲くのを楽しみに・・・

皿ヶ嶺(1,278m)

2012年5月20日(日)

岩峰のシャクナゲは大豊作

鎌倉寺山(613m)

2012年5月18日(金)

お花畑を巡っての散策

皿ヶ嶺(1,278m)

2011年5月13日(日)

アケボノツツジ満開寸前

西赤石山(1,625.7m

2012年5月12日(土)

サンカヨウが咲き始めた

大万木山(1,218.0m)

2012年5月11日(金)

秘密のヤマシャクを大公開した

十種ヶ峰(988.8m)

2012年5月7日(月)

春の花々が揃い踏み始め

皿ヶ嶺(1,278m)

2012年4月29日(日)

比婆の峰にも春の訪れ

吾妻山(1,238.4m

2012年4月27日()

新緑間近な里山を訪ねる

牛頭山(689m)

2012年4月23日(月)

佐木島アルペンルートを歩く

太平山(267.5m)・狗山(250.6m)

2012年4月13日()

まだまだ潤沢な雪の残る

伯耆大山(1,709.4m)

2012年4月8日

宮島・大砂利〜奥ノ院直登ルート

駒ヶ林(509m)

2012年4月2日(月)

もう一つの記念碑前コースを辿る

二ヶ城山(483.2m)山域

2012年4月1日()

豊かな積雪の中を歩く

台所原・恐羅漢山(1,346.4m)

2012年3月16日(金)

比婆山古道から樹氷結ぶ山へ

比婆山(1,264m)

2012年3月9日()

深入山の弟分の山

向真入山(996.2m)

2012年2月26日(日)

石鎚山系最奥の結氷した名瀑

高  瀑

2012年2月18日(土)

午後の静かな山を逍遙

皿ヶ嶺(1,278m)

2012年2月12日(日)

山頂から東尾根を二軒小屋へ下る

恐羅漢山(1,346.4m)

2012年2月5日(日)

未踏の尾根筋、登山道を探索

二ヶ城山(483.2m)山域

2012年2月4日()

初めての雪山トレッキング

深入山(1,153.0m)・トンガリ山(1,105m)

2012年1月28日(土)

宮島の名峰の展望ルート

大江山(273m)・三ツ丸子(367m)・先峠山(402m)

2012年1月23日(月)

静けき朝の雪中を散策

皿ケ嶺(1,278m

2012年1月15日(日)

新春ロングウォークにチャレンジ

広島(南)アルプス縦走

2012年1月7日(土)

初詣&登り初めは安芸宮島で

弥山(535m)・前峠山(423m)

2012年1月3日(火)

 

〔BACK〕