2014年の山行レポート

 

今年最終のアイゼンボッカ&岩トレ

烏帽子岩山(410m)

2014年12月23日()

荒天を控えた冬の峰へ

伯耆大山(1,709.4m

2014年12月21日(日)

冬山目指してアイゼンボッカ&岩トレ

烏帽子岩山(410m)

2014年12月7日()

宮島の紅葉を見送る

弥山(535m)

2014年11月27日()

癒しの紅葉の森を抜けて

引き明けの森・天上山(972.6m)

2014年11月20日(木)

岩トレ&北登山道踏破

窓ヶ山(711.2m)

2014年11月15日(土)

懸垂下降、そして・・・

三倉岳(源助岩場)

2014年11月12日(水)

紅葉を求めて上林峠に歩く

皿ヶ嶺

2014年11月10日()

山の会35周年祝賀会

聖湖キャンプ場

2014年11月9日(日)

この週末も岩トレに精出す

窓ヶ山(第2スラブ)

2014年11月8日()

秋深まる芸北の尾根を辿る

高杉山(1,148.7m)・天狗石山(1,191.9m)・三ツ石山(1,163.5m)

2014年10月30日(木)

懸垂下降・クラッククライミングの岩トレ

三倉岳(源助岩場)

2014年10月29日(水)

紅葉の山でイベントに立ち会う

牛曳山(1,144m)・伊良谷山(1,148.8m)・毛無山(1,143.7m)

2014年10月26日(日)

キノコと紅葉を求めて

恐羅漢山(1,346.4m)・台所原

2014年10月25日(土)

場所を変えて2日連続の岩トレ

天応・烏帽子岩山(黒ナメラ)

2014年10月19日(日)

今週末も岩トレ

窓ヶ山(第2スラブ)

2014年10月18日(土)

午後の散歩、山頂でお茶を!

松笠山(374.3m

2014年10月10日(金)

岩トレ(第2スラブ)と山域散策

窓ヶ山

2014年10月11日()

秋を迎えた風穴周辺を散策

皿ヶ嶺

2014年10月10日(金)

ベニマンサク咲く麓から登る

大野権現山(699.5m)

2014年10月7日(火)

ガスに巻かれた紅葉の峰を歩く

石鎚山(1,982m)

2014年10月4日(土)

石ヶ谷峡から湯ノ山温泉へ縦走

岩淵山(733m)・感応山(510m

2014年9月28日(日)

岩トレ窓が山デビュー

窓ヶ山(第2スラブ)

2014年9月27日(土)

気宇壮大な山頂の薄の原を見に

三瓶山(1,125.8m)

2014年9月23日(火)

天狗の庭を逍遥する

皿ヶ嶺

2014年9月21日(日)

5年ぶりに訪ねる

牛小屋谷・砥石郷山(1,177.0m)

2014年9月11日(木)

シコクブシが咲き始めた登山道

皿ヶ嶺(1,278m)

2014年9月8日(月)

久し振りの岩トレ

天応・烏帽子岩山(黒ナメラ)

2014年9月6日(土)

夏の花々の名残りを探して

皿ヶ嶺登山道散策

2014年9月2日(火)

タキガ谷ルートで登る

吉和冠山(1,339.0m)・クルソン仏岩

2014年8月31日(日)

霧の流れる北八ヶ岳を逍遥

茶臼山(2,384m)・縞枯山(2,403m)・北横岳(2,480m

2014年8月4日(月)

三城から山上の高原を巡る

美ヶ原・王ヶ頭(2,034.4m)

2014年8月3日()

菅平から秀麗な名山を周回

四阿山(2,354m)・根子岳(2,207m)

2014年8月2日(土)

夏の花咲く皿ヶ嶺連峰を歩く

引地山(1,026.8m

2014年7月14日(月)

盛夏の花々も咲き始め

尾崎沼再訪

2014年7月12日(土)

夏の花々の様子見の探訪

尾崎湿原

2014年7月1日(火)

稜線に咲くササユリを求めて

雲月山(911.2m)

2014年7月1日(火)

懸垂下降トレーニング

三倉岳・源助岩場

2014年6月25日(水)

オオヤマレンゲ咲く頂きを再訪

恐羅漢山(1,346.4m)・旧羅漢山(1,334m)・台所原

2014年6月19日()

花の端境期なれど・・・

皿ヶ嶺(1,278m)

2014年6月16日()

バリエーションルートを採って

吉和冠山(1,339.0m)

2014年6月15日()

サラサドウダン咲く稜線を訪ねて

恐 羅漢山(1,346.4m)・旧羅漢山(1,334m)

2014年6月13日(金)

ミヤマキリシマ咲き誇る九重へ

平治岳(1,642.8m)

2014年6月9日(月

高嶺を彩る花々を求めて

石鎚山三角点(1,920.6m)・石鎚山(1,982m)

2014年6月1日(日)

初夏の花々が交代の時

皿ヶ嶺(1,278m)

2014年5月31日(土)

シロヤシオ大爆発の山へ

手箱山(1,806.2m)・筒上山(1,859.3m)

2014年5月29日(木)

岩トレーニング 

天応・烏帽子岩山(黒ナメラ)

2014年5月25日()

初夏の花々が咲き始めた

皿ヶ嶺(1,278m)

2014年5月19日(月)

岩体験講座に参加

天応烏帽子岩山(黒ナメラ)

2014年5月18日(日)

雪解けの大山南壁下の沢を歩く

伯耆大山一ノ沢・二ノ沢

2014年5月16日(金)

春の立山三山縦走

別山(2,880m)・富士ノ折立(2,999m)・大汝山(3,015m)・雄山(3,003m)

2014年5月3日(土)・4日(日)

春山をめざしてアイゼンボッカ

烏帽子岩山(410m)

2014年4月5日()

雪融けの山に気の早い春の花を探して

皿ヶ嶺(1,278m)

2014年4月3日(木)

春めいた一日、西中国山地へ!

恐羅漢山(1,346.4m)・台所原

2014年3月23日(日)

ロングトレイルを歩く

長者山(571m)・藤ヶ丸山(666.4m)・呉娑々宇山(682.2m)・茶臼山(271.0m)

2014年3月16日(日)

好天の一日

皿ヶ嶺(1,278m)

2014年3月11日()

好天の予報も、ガスに巻かれた山頂

伯耆大山(1,709.4m)

2014年2月25日(火)

好天下、雪の高嶺に

石鎚山(1,982m)

2014年2月23日(日)

3か月振りにチャコ復帰、深雪の山へ

皿ヶ嶺(1,278m)

2014年2月22日(土)

包山北東尾根を包ヶ浦へ下る

宮島・包山(309.8m)

2014年2月16日(日)

二つの山塊のロングトレイルを行く

曾場ヶ城山(607.2m)・水ヶ丸山(660.2m)・鉾取山(711.5m)・原山(672.2m)・天狗防山(512m)

2014年2月1日()

白木山塊バリエーションルート

中尾山(798m)

2014年1月29日(水)

この山にも新年のご挨拶

皿ヶ嶺(1,278m)

2014年1月24日(金)

火ノ山連峰縦走

陶ヶ岳(230m)・火ノ山(303.6m)

2014年1月19日()

九州・多良岳山群の最高峰

経ケ岳(1,075.7m)

2014年1月13日(月)

冬は霧氷の雲仙岳へ

妙見岳(1,333m)・国見岳(1,347m)・普賢岳(1,359.3m)

2014年1月12日()

雲仙岳主峰の好眺望を誇る

九千部岳(1,062.4m)

2014年1月11日(土)

新年登山〜蛇の池々畔で祝宴

極楽寺山(693m)

2014年1月5日()

今年も宮島で初詣&初山歩き

弥山(535m)・駒ヶ林(509m)・焼山・前峠山(423m)

2014年1月2日()

 

 

 

〔BACK〕